オートキャンプユニオン 2020-7th
千葉県における緊急事態宣言が5月26日に解除されました。
まだまだ予断を許さない状況ではありますが営業を再開している県内のキャンプ場もあり、平年ですと来週末くらいから関東甲信地方が梅雨入りする確率が高いこともあって、2020年5月31日千葉県印西市にある
オートキャンプユニオンへデイキャンプに行って来ました。
泊り客がチェックアウトしてから消毒作業を行うのでチェックイン時間を遅らせてますとのことだったので、10:30にオートキャンプユニオン到着、感染予防対策として密にならないよう1サイトごと間隔を開けて案内してますと説明を受け、西側コテージの裏にあるサイト№33~№44(我が家を含め4組)で設営することにしました。
この日は曇天でしたが降水確率は0%で風も心地よい微風程度だったので、幕は
TATONKAタープ 2TCに決めました。
鋳造ペグをハンマーで打ち込むときの気持ち良さを久し振りに味わい、手際が悪くいつもより時間が掛かりましたが無事に設営も終えました。
アウトドア初投入の
FIELDOOR ポータブルチェア ハイバック T/C[関連記事]は新緑のこの季節に溶け込む色合いで、背もたれと肘掛があるお陰で脱力して身体を預けるととてもリラックス出来るし、ロースタイルの食事でも座面の高さが気になることもなく、組み立てと分解も容易で、良い買い物をしたと再認識しました。
今日のキャンプ飯
- メイソンジャーサラダ
- 牛タン味噌漬けと牛みすじステーキの炭火焼き(ユニセラTG)
- ししとう、アスパラ、茄子の炭火焼き(ユニセラTG)
- カマンベールチーズとミニトマトのアヒージョ(オーバルサービングディッシュ)
- 茄子のまるごと炭火焼き(ファイアグリル)
- ご飯(メスティン)
- バナナキャラメリゼ(オーバルサービングディッシュ)
最近、外食産業が休業しているお陰かスーパーなどの精肉売り場でブランド牛がお手頃価格で購入できる状態が続いていたので、いつもは買わない仙台牛の味噌漬けと常陸牛のみすじステーキをユニセラTGでじっくり炭火で焼いて美味しく頂きました。
ついでにアスパラ、ししとう、茄子も炭火で焼いてレモン汁を振って
アウトドア スパイス ほりにしや
黒瀬のスパイスでさっぱり、まるごと茄子の炭火焼きは表面がぱりぱりになるまで火を通し、皮をむいてホクホクとろりの中身を醤油で頂きました。
オーバルサービングディッシュで作ったカマンベールチーズとミニトマトのアヒージョは、熱々のカマンベールと酸味と甘みが混在するミニトマトがパセリをまぶしたオリーブオイルでコーティングされ、パンにのせて食べたら絶品でした。
3月下旬から緊急事態宣言解除までの2か月間、快適なキャンプシーズンをSTAY HOMEで過ごしてきた反動か、屋外でのアクティビティとキャンプ飯の楽しさに改めて感激しました。
応援クリックをポチッとお願いします!
3月22日に
オートキャンプユニオンで強風に煽られながらデイキャンプをして以来2か月ぶりの野外活動になったので、色々手順を忘れて設営・撤収作業がスムースに行かないとこもありましたが、それも含めて久しぶりのキャンプは楽しかったです。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dz7UjGwgCU2E%26offerid%3D671770%26url%3D";rakuten_genreId="0";
関連記事