タープポールは頑丈さが命

幸福の羊

2020年06月20日 09:38

2017年夏TATONKAタープ 2TC[関連記事]の購入時に一緒に選んだタープポールが村の鍛冶屋 ELLISSE アルミ タープポール レッドです。



この商品購入後しばらくしてリニューアルしたので、我が家にあるのは旧仕様のものになります。
変更されたのはポールの直径をΦ28㎜からΦ32㎜に拡大、アルミポールの板厚を1.4㎜から1.5㎜にサイズアップ、重量が780ℊから1㎏と頑丈さが増し、ゴム製のエンドロックの形状も変更されたようです。

購入の理由
タープアレンジも考えてタープポールを4本購入しようと考えていたので、専用収納ケース付きの商品が用意されてる村の鍛冶屋 ELLISSE アルミ タープポール レッドは魅力的でした。
TATONKAタープ 2TCはそれほど大きなレクタタープではなく、標準的なポールで大丈夫ということで直径28㎜は手頃な太さで、光沢を抑えた綺麗な赤色のポールがサイトでも目立ちそうで気に入りました(購入したのは専用収納ケース付き2本とポールのみ2本の計4本)。



村の鍛冶屋 ELLISSEアルミ タープポールの仕様

本体長:185、195、205、215㎝(間隔10㎝)
太さ:28㎜
アルミ厚:1.4㎜
ポール先端部ピン直径:Φ7㎜
重量:約780ℊ
材質:アルミニウム




使用した感想
3本繋ぎのアルミポールで、先端のポールが4段階伸縮(185、195、205、215㎝)するので、天候やサイトの状況に対応したアレンジが可能です。
ポールの表面はザラっとしたエンボス加工が施されていて滑り難く、持った感じはアルミニウム製で軽いですが、アルミポールの板厚が1.4㎜あるので簡単に凹んだり折れ曲がったりする心配はなさそうです。
村の鍛冶屋のロゴステッカーが貼ってあり3年経てもまだ剥がれず残っています。
ゴム製のエンドロックは2個紛失してしまいましたが、機能的には問題なく使えています。
地面と接するゴム脚には溝が刻んであるので、しっかり地面に喰い込み多少の衝撃ではびくともしません。
難点があるとすると、ポールを抜き差しするときや長さを調節するのに使用するプッシュボタンが非常に硬く、設営・撤収時に毎回親指の先が痛くて苦労しています。


タープポールの宿命でかなり手荒く使っていますが、村の鍛冶屋 ELLISSE アルミ タープポール レッドの頑丈さは申し分なく3年経ても凹み歪み塗料落ちなど無く普通に使えています。

 応援クリックをポチッとお願いします! 



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dz7UjGwgCU2E%26offerid%3D671770%26url%3D";rakuten_genreId="0";





関連記事