メスティンケースとハンドルカバー

幸福の羊

2020年12月05日 10:15

メスティンケースの必要性
メスティンでご飯を炊く場合、炊き上げた後に蒸らす必要があり保温袋があると便利です。
また、メスティンはアルミ製で傷つき易いので運搬時や収納BOXに他の道具と一緒に入れても傷付かないようにするためにも必要と考えました。



購入した理由
メスティンを収納するケースを色々調べて100均のがいいとか、自分で作るとか、自作販売しているのをメルカリ等で購入とか考えたのですが、結局純正のtrangia メスティン用ケースを購入しました。

使用した感想
trangia製の専用ケースですが遊びが少なくきつめに作られているのでメスティンがきっちりと収まってくれます。
綿素材で分厚く丈夫な感じの生地なので破れることなく長く使うことができると思います。
残念な点はケースの色がアイボリーなので汚れが目立つとこと、純正なのにtrangiaのロゴなど何もなく、ただの丈夫な巾着なところですか。
まぁ汚れについては洗濯ができるし、ケースにはワンポイントとしてCHUMSのロゴワッペンを張り付け空虚感を紛らわしているので問題がありません。
実際に洗濯してみましたが、袋が縮んで更にきつくなりました。



ハンドルカバーの必要性
メスティンの取っ手はビニールカバーがしてありますが耐熱素材ではないので溶けます。
なので取っ手は結構熱くなり火傷の心配もあるため、ハンドルカバーがあれば便利です。



購入した理由
メスティンのケース同様、色々調べてメルカリでメスティンのハンドル本革カバーを自作販売しているのを見つけての購入となりました。

使用した感想
シングルバーナーでの調理中は熱が伝わらないようにハンドルを立て、調理後はそのまま本革ハンドルを持って作業しますが、ハンドルの熱さは一切感じません。
メスティンケースほど必要性はないですが、あれば便利でピッタリフィットした本革ハンドルを眺めて自己満足に浸れます。


メスティンはキャンプへの持ち出し率100%の優れた万能クッカーなので、愛着を持って大事にしたくなるアイテムです。
たとえ意味が薄いオプションでも飾り付けたくなっちゃいます。

 応援クリックをポチッとお願いします! 



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dz7UjGwgCU2E%26offerid%3D671770%26url%3D";rakuten_genreId="0";



関連記事