2023年3月29日、千葉県佐倉市にある
印旛沼サンセットヒルズへデイキャンプに行って来ました。
今迄お花見シーズンにキャンプに行くことはあっても主役である桜の木の下にタープを張ったことがなかったので、やっと
印旛沼サンセットヒルズで桜の下でのお花見キャンプを実現できました。
いつもはチェックイン開始の11:00前後に到着するのですが、この日は数少ない桜の木の植わったサイトを選択できるよう受付開始の9:00に現地到着、受付が2番目で湖畔沿いの桜は無理でしたが、桜の木がサイトを被うように張り出している場所に
TATONKA タープ 2TCを設営できました。
平年なら3月最終週に桜の見頃を迎えると考え休暇を取得したのですが、予想よりかなり早い開花と満開から降り続ける雨で散ってしまうのを心配しながら迎えたキャンプでした。
肝心の桜は満開を過ぎ多少青葉が目立ちますが綺麗に咲き誇る桜の花を鑑賞できる状態で、風が吹くたび舞い落ちる花びらがタープに影を落とすのが風流な感じでした。
お花見&春休み期間中とあって平日にも関わらず
印旛沼サンセットヒルズの湖畔側サイトは結構埋まりBBQや焚き火で盛り上がっていました。
今日のキャンプ飯
- 春雨サラダ
- にんじんのグラッセ
- ブロッコリと玉子のマヨサラダ
- すき焼き
- ご飯
- いちごの練乳かけ
前菜は、前日仕込んだにんじんを
UNIFLAME ちびパンを使ってバターで炒めたにんじんのグラッセ、カルディのサラダの旨辛たれで作るさっぱりした春雨サラダ、硬めに茹でた歯応えが良いブロッコリと玉子のマヨサラダをいただきました。
メインはすき焼きです。
snow peak IGTスリムに
snow peak フラットバーナーをビルトインし、キャンプでしか活躍の場がない鋳鉄製すき焼き鍋と人形町今半の特撰すき焼き割下を使いすき焼きをしました。
折角の花見キャンプなので奮発したA5ランクのすき焼き肉を主役に、定番の長ねぎ、しらたき、椎茸、春菊、焼豆腐を一緒に焼き、溶いた卵にくぐらせて食べていきます。
美味しいすき焼きに舌鼓を打ちながら舞い散る桜の花びらを眺める贅沢キャンプをたっぷり堪能しました。
味濃いすき焼きを食べた後なのでデザートはさっぱりとした酸味と練乳の甘みが美味しい苺の練乳かけをいただきました。
この日の天気は曇り時々晴れ一時雨、最高気温17.1℃、最大風速5.0m/s、昼頃は晴れている時間が長く過ごしやすかったのですが、お昼を過ぎた辺りから風が冷たくなり15時頃から比較的強い雨が降り始めサイトに水溜まりが出来る状態に、雨の中撤収作業を進め16:00に完全撤収し帰宅しました。
雨が降ってもキャンプは楽しいのですが、雨でぬれたタープの後始末が大変なのが難点、
TATONKA タープ 2TCのサイズならマンションのベランダでも干せるという理由から、我が家では雨に降られることを想定して張るのが
TATONKA タープ 2TC、逆に雨に降られたらお手上げなのであらかじめ天気予報で降水確率が低いことを確認して設営するのが
鎌倉天幕 タープ420TCや
NEMO ヘキサライト エレメント 6P スターカーと使い分けています。
応援クリックをポチッとお願いします!
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dz7UjGwgCU2E%26offerid%3D671770%26url%3D";rakuten_genreId="0";