2022年2月12日、千葉県佐倉市にある
印旛沼サンセットヒルズへデイキャンプに行って来ました。
前日
印旛沼サンセットヒルズから積雪の影響でサイトの状態が悪いがどうしますかと連絡を頂きましたが、それなりの準備は出来ていたので行くことを選択しました。
実際、前々日に積もった雪が所々残り地面が多少ぬかるんでいる状態でしたがサイト内は陽当たりも良く想像していたよりも乾いていました。
3連休中ということもあり11:00には受付にチェックイン待ちの列が出来ていましたが、今回は事前に予約を入れていたので湖畔添いの人気サイトに
TATONKA タープ 2TCを設営しました。
この日の天気は晴れ、最高気温9.9℃、最大風速3.6m/sでしたが、体感温度はもっと高くぽかぽか陽気でとても暖かい1日でした。
今日のキャンプ飯
- ちくわのタラコマヨしそ和え
- イカそーめんの梅しそ和え
- 焼きカマンベールチーズのブルーベリージャム添え
- すき焼き
- ご飯
前菜はちくわと生たらことしそをマヨネーズで和えたもの、歯応えのよい甲イカの細切りに梅しそを和えたもの、カマンベールチーズを
UNIFLAME ちびパンで焼いてブルーベリージャムを添えたものを頂きました。
メインは鋳鉄製のすき焼き鍋を使った本格すき焼きです。
設営が完了し一息ついているとき、前日すき焼きの材料と一緒に購入した卵を忘れてきたことが発覚、楽しみにしていたすき焼きに卵がないなんて考えられません。
急遽、3㎞ほど離れたコンビニへ(いつもは途中で車を動かすことを考慮しない設営スタイルなのですが、この日は幸い余裕がある設営でペグを抜くことなく車を出せました)卵を買いに行きました。
具材の長ねぎ、春菊、しいたけ、焼豆腐、しらたき、そして主役の和牛肉を人形町今半のすき焼き割下で焼き、溶いた卵に絡めて食べれば自然と笑みがこぼれます。
trangia メスティンで炊いた白飯とも相性抜群で、最後に残った溶き汁を掛ければ贅沢な卵掛けご飯の出来上がりです。
食後のデザートも用意していたのですが、すき焼きでお腹一杯になり断念、焚き火を眺めつつまったりお茶を飲んで過ごしました。
印旛沼サンセットヒルズの名物は印旛沼に沈む夕日ですが、この日は印旛沼の対岸に臨む富士山の真上に太陽が沈む光景(いわゆるダイアモンド富士)が堪能できました。
日が沈んだのを確認して17:30に完全撤収、帰宅の途に就きました。
前々回のキャンプで
snowpeak ローチェアショートの後脚キャップを紛失しましたが、
snowpeak ローチェアショートを購入した
Snow Peak LaLaport TOKYO-BAY店[関連記事]に訪れ確認したところ、その場で後脚キャップを無償で貰えて修理方法も詳しく教えて下さいました。
お蔭様で今回のキャンプから
snowpeak ローチェアショートの脚は元通りです。
自宅から1時間足らずで行ける
印旛沼サンセットヒルズは、もうMyBestキャンプ場(既に今年3度目ですから)に認定しても良いくらい、春になったらまた来たいと思います。
応援クリックをポチッとお願いします!
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dz7UjGwgCU2E%26offerid%3D671770%26url%3D";rakuten_genreId="0";