ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

デイキャンプが楽しくないわけがない

千葉県でデイキャンプを楽しむ夫婦の記録です。

2人キャンプにピッタリなYETI Roadie 24

   

キャンプ用のクーラーボックスはColeman アルティメイトアイスクーラーⅡを使用していて殆ど不満は無いのですが、蓋の開閉にファスナーが使用されているため使用頻度が高い時はファスナーを閉める手間を惜しんでしまいがちです。
Coleman アルティメイトアイスクーラーⅡの蓋には小窓も付いているのですが、収納物が多いと小窓では探すのに手間取り結局全開にする羽目に、また蓋自体の重量が軽いのでファスナーを閉めずにいると冷気が駄々洩れとなり保冷力が低下してしまいます。

YETI Roadie 24

まぁソフトクーラーボックスに完璧を求めるのは酷なこと、ではハードクーラーボックスにすればと長年考えてはいたのですが、一番の候補だったYETI Roadie 20も開閉部分がT-REXリッドラッチ(ラバーを引っ張り押し込み留めるラッチ)という難があり毎回蓋をきっちり閉めるのは面倒(というか絶対閉めない)だろうと諦めていました。

YETI Roadie 24

YETI Roadie 24の発売
そんなことを思っていたら、2020年Roadieシリーズの新作YETI Roadie 24が発売されました。
廃版となったYETI Roadie 20からの大きな変更点は、スタイルが縦長になり2ℓポットボトルが縦に入れられるようになって20%(約18.9ℓから約22.7ℓ)の容量向上、ハンドルが金属製からストラップに変更され10%(約7.2㎏から約5.8㎏)の軽量化、ドレンプラグ(水抜き用の栓)がなくなったことで断熱フォームがまんべんなく注入され30%の保冷力向上、ラッチがT-REXリッドラッチからレバーラッチに変わり使い勝手が向上しました。

YETI Roadie 24

個人的な感想ですが、上蓋のラッチ(かんぬき)部分がT-REXリッドラッチのものは強力に留めることが出来て外気を遮断できる一方、ラバーが硬く力が要るため頻繁に開閉する場合にはストレスを感じるだろうと思っていたので、片手で操作できる柔軟性のあるレバーラッチに変更されたのは良かったです。
ベアーレジスタント容器の代名詞であるパッドロックポート(南京錠でロックする為の穴)とアンカーポイントタイダウンスロット(ストラップで本体を留置する穴)も省略されていますが、熊に荒らされるような場所でキャンプする予定はないので問題ないかと。

YETI Roadie 24

こうしてみると大幅なモデルチェンジを経た新型YETI Roadie 24ですが、YETIらしくカヤックと同じロテーショナルモールド(回転成形工法)を採用したワンピース構造で、蓋、ボディ共に継ぎ目無くモールドされた頑強さと圧力注入された分厚い5㎝のインシュレーション(断熱材)と密閉性の高いシステム(コールドロックガスケット、インターロックリッドシステム)での保冷力は折り紙付きです。

YETI Roadie 24の仕様

外寸:41.91㎝×35.56㎝×44.45㎝
内寸:31.75㎝×24.13㎝×33.66㎝
重量:5.81㎏
容量:22.7ℓ
シェル素材:ポリエチレン
フォーム素材:ポリウレタン

購入した理由
容量24(米液量)クォート(22.7ℓ)入るので、真夏のデイキャンプ(仕様的には完全にオバースペックですが)で使用するには最適なサイズであり、懸案のT-REXリッドラッチも変更されて問題点が見当たりません。
ドレンプラグの廃止は賛否別れるとこだと思いますが、我が家は直に氷をぶち込むワイルド系ではなく保冷剤を使用するので水が溜まる事もなく、除菌タオル等で内壁を拭うことで衛生面の問題も解決できると考えています。
当然ハードタイプなので重量はありますが、縦長(スリムスタイル)のお陰で余り大きさを感じさせず車載時も労せず収納出来そうなところも良いです。
正面のYETIラベルはもとより、上蓋裏、裏底に立体的に大きく刻まれたYETIロゴが所有欲をくすぐります。
まぁなによりYETIのクーラーボックスが欲しかったというのが本音です。

YETI Roadie 24

使用した感想
2月に行ったキャンプ以降、まったくキャンプに行けていません。
この間キャンプギアは増え続けているのですが…いまは部屋の飾りと化しているYETI Roadie 24です。
なので使用レビューはまだ先かも知れませんが、必ず活躍してくれると信じています。

キャンプの必需品クーラーボックス、色々な選択肢がありますが最終的にはYETIのクーラーボックスに行き着くとの予感はありました。
一生もののクーラーボックス、そう思わせる魅力的で信頼できる製品です。

 応援クリックをポチッとお願いします! 
ブログランキング・にほんブログ村へ










このブログの人気記事
クッカー兼食器はいずれ使わなくなる
クッカー兼食器はいずれ使わなくなる

村の鍛冶屋 エリッゼステーク
村の鍛冶屋 エリッゼステーク

焚き火台シートで大地を守る
焚き火台シートで大地を守る

成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2021-4th
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2021-4th

オートキャンプユニオン 2021-3rd
オートキャンプユニオン 2021-3rd

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ZEN Camps 焚き火シートのリニューアル
電源サイトの必需品コードリール
座って暖かいYUSIDO 電気座布団
頑丈収納ボックスの据え置きにぴったり
無印用品 ポリプロピレン頑丈収納ボックスの天板と塗装
コンパクトな電気敷毛布
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ZEN Camps 焚き火シートのリニューアル (2025-03-29 10:27)
 電源サイトの必需品コードリール (2025-02-15 08:55)
 座って暖かいYUSIDO 電気座布団 (2025-01-25 09:18)
 頑丈収納ボックスの据え置きにぴったり (2025-01-04 09:00)
 無印用品 ポリプロピレン頑丈収納ボックスの天板と塗装 (2024-12-07 08:48)
 コンパクトな電気敷毛布 (2024-11-23 01:16)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。