ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

デイキャンプが楽しくないわけがない

千葉県でデイキャンプを楽しむ夫婦の記録です。

ブログ開設5周年

   

明けましておめでとうございます。

2020年元旦にデイキャンプが楽しくないわけがないを開設、我が家のデイキャンプ記録を綴って本日5周年を迎えました。

デイキャンプ

2024年を振り返るとデイキャンプ実施回数は33回と過去最高を記録した昨年と同数、ブログの方も週1回の間隔でブログ記事のアップを心掛けた結果、2024年の記事総数は54本、年間総26,684PVと多くの人達がデイキャンプが楽しくないわけがないを訪れてくれました。

デイキャンプを行った場所
印旛沼サンセットヒルズファミリーオートキャンプ場 2回
成田ゆめ牧場オートキャンプ場 1回
shelter baseオートキャンプ場 17回
九十九里ハーブガーデンキャンプ場 1回
城南島海浜公園キャンプ場 11回
CAMP さくらの丘 1回

デイキャンプ

今年も鎌ヶ谷市のshelter baseオートキャンプ場と大田区の城南島海浜公園キャンプ場に大変お世話になりました。

去年購入して最も満足したキャンプギア
去年もキャンプギアを色々購入しましたが、なかでもBelmont TOKOBI Full SetLUMENA2Xの満足度が高いです。

キャンプギア

Belmont TOKOBI Full Setは、頑丈な18-8ステンレスの脚付きフレームに目の細かいメッシュシートを組み合わせた本体重量2.2㎏と比較的軽量な焚き火台、薪量5㎏以下、ワイヤーシェルフ1段につき8㎏の耐荷重があるので我が家で最も重い調理器具のUNIFLAME UFダッチオーブン8inch(約4.2㎏)も使用可能なのと、Belmont TOKOBI Full Setであればオプションとなっているステンレス網、ステンレス網(L)、アイアンプレート(側板付き)、サイドカバー2個セットなど焚き火調理に必要なものが揃って大変重宝しています。

キャンプギア

LUMENA2Xは、ランタンとして思い浮かぶ形状から乖離している箱型で無骨なLEDランタンですが、発光面にはLG Innotek社のG3 PRIME LEDが48個並び、最大光束1,500㏐、色温度は昼光色、昼白色、電球色の3種類から選べ、アウトドアの様々な状況に合わせた使い分けができます。
また防塵・防水規格がIP67とアウトドア向きでモバイルバッテリー機能まで搭載している優れもの毎回便利に使っています。

拙いブログデイキャンプが楽しくないわけがないですが、これからもよろしくお願いします。

 応援クリックをポチッとお願いします! 
ブログランキング・にほんブログ村へ










このブログの人気記事
クッカー兼食器はいずれ使わなくなる
クッカー兼食器はいずれ使わなくなる

村の鍛冶屋 エリッゼステーク
村の鍛冶屋 エリッゼステーク

焚き火台シートで大地を守る
焚き火台シートで大地を守る

成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2021-4th
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2021-4th

オートキャンプユニオン 2021-3rd
オートキャンプユニオン 2021-3rd

同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブログ開設4周年
市川にWILD-1がGRAND OPEN
キャンプのアウター
ブログ開設3周年
WILD-1ふじみ野店に初訪店
ブログ開設2周年
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ開設4周年 (2024-01-01 11:36)
 市川にWILD-1がGRAND OPEN (2023-05-06 12:19)
 キャンプのアウター (2023-03-18 10:29)
 ブログ開設3周年 (2023-01-01 11:07)
 WILD-1ふじみ野店に初訪店 (2022-03-12 09:09)
 ブログ開設2周年 (2022-01-01 12:32)



この記事へのコメント
5周年おめでとうございます。
デイキャンプを極めてらっしゃいますね。
宿泊キャンプはされないのですか?(他意は全く無いです)
shelterbaseと城南島って使いやすそうですね。
釣りと絡めて城南島に行ってみたいと思いました。
釣り、できますかね?

ジュウシンジュウシン
2025年01月01日 22:41
ジュウシンさん、コメントありがとうございます。
タイトル通りデイキャンプに特化していてで宿泊キャンプはしたことがありません。
城南島海浜公園は釣りも可能でシーバス、カサゴ、メバル、タチウオなんかが釣れるらしく、キャンプと釣りの両方楽しんでいる方もいるようです。

幸福の羊幸福の羊
2025年01月02日 02:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。