城南島海浜公園キャンプ場 2022-14th
2022年6月4日、東京都大田区にある都立城南島海浜公園キャンプ場へデイキャンプに行って来ました。

前日大粒の雹が降り注いだのが嘘のように晴れ渡った梅雨入り寸前の週末、飛行機がつばさ浜を横切り東京湾に長く延びた羽田空港B滑走路誘導灯に導かれて着陸する光景が目の前で見られる都立城南島海浜公園キャンプ場に10:30チェックイン、前回と同じ対岸に羽田空港が一望できるサイトにNEMO ヘキサライト エレメント 6P スターカーを設営しました。

今日のキャンプ飯(昼飯)

昼食はUNIFLAME fanマルチロースターでお餅を焼き、snowpeak チタントレック 900で鶏肉、ナルト、ほうれん草を具にした白だしベースの汁を作ってお雑煮を頂きました。
直火でじっくり焼いたお餅は外側がパリッと芳ばしく中身はもっちりとしていて、オーブントースターで焼くお餅とはちょっと違い、お雑煮に良く合いました。
今日のキャンプ飯(晩飯)

前菜は枝豆、サラダパスタ、ほうれん草のお浸しに卵黄と鰹節を載せたものを用意しました。

メインはオイルフォンデュです。
最初はTrangia メスティンを使ったオイルフォンデュを考えていたのですが、長らく使っていなかったSOUTH FIELD クッカー&ディッシュセット 6の一番大きな鍋が使えるのではないかと引っ張り出してきました。

サラダ油を鍋にたっぷり注ぎ、にんにく一欠片と月桂樹の葉を入れて火に掛けます。
具材の和牛サイコロステーキ、マッシュルーム、にんじん、オクラ、なす、ズッキーニを竹串に挿して油で揚げていきます。
揚げたてを黒瀬スパイス、ほりにし、岩塩、タルタルソース等に付けて頂きます。
油で素揚げしただけなのですが素材の旨味が直接伝わり、Trangia メスティンで炊いたご飯とも合って食欲が進みます。

デザートはバナナのチョコレート掛け、バナナを切ってチョコレートソースを掛けただけの手抜きデザートですがアウトドアだとこんな物でもご馳走になります。

この日の天気は晴れ、最高気温24.5℃、最大風速7.8m/s、穏やかな春の日差しを感じられたのも16時頃まで、夕方になると強い風が吹き体感温度が下がって半袖では寒く感じるようになり、焚き火の炎も風で煽られ暖かさより風の冷たさが勝っている状態で予定より早く片付けを始め、19:30に完全撤収して帰宅の途に着きました。
キャンプ中は気が張っているので怪我をすることは余りない(虫刺されや筋肉痛はありますが)のですが、今回は不注意からメッシュシート式焚き火台WAQ Bonfire Standを撤収中(ステンレスのメッシュシートを丸めて収納袋に仕舞う際)に左手親指の腹を2㎝程スッパっと切ってしまいました。
普段なら革手袋をして作業するのですが、不精して素手で作業した結果です。
キャンプ用の救急袋に消毒液や絆創膏を入れているので応急処置はできましたが、怪我の痛みでその後の撤収作業は難儀しました。
これに懲りてキャンプを楽しむため安全に手を抜かないことを心掛けようと思います。

前日大粒の雹が降り注いだのが嘘のように晴れ渡った梅雨入り寸前の週末、飛行機がつばさ浜を横切り東京湾に長く延びた羽田空港B滑走路誘導灯に導かれて着陸する光景が目の前で見られる都立城南島海浜公園キャンプ場に10:30チェックイン、前回と同じ対岸に羽田空港が一望できるサイトにNEMO ヘキサライト エレメント 6P スターカーを設営しました。

今日のキャンプ飯(昼飯)
- お雑煮

昼食はUNIFLAME fanマルチロースターでお餅を焼き、snowpeak チタントレック 900で鶏肉、ナルト、ほうれん草を具にした白だしベースの汁を作ってお雑煮を頂きました。
直火でじっくり焼いたお餅は外側がパリッと芳ばしく中身はもっちりとしていて、オーブントースターで焼くお餅とはちょっと違い、お雑煮に良く合いました。
今日のキャンプ飯(晩飯)
- 枝豆
- サラダパスタ
- ほうれん草のお浸し卵黄添え
- オイルフォンデュ
- ご飯
- バナナのチョコレート掛け

前菜は枝豆、サラダパスタ、ほうれん草のお浸しに卵黄と鰹節を載せたものを用意しました。

メインはオイルフォンデュです。
最初はTrangia メスティンを使ったオイルフォンデュを考えていたのですが、長らく使っていなかったSOUTH FIELD クッカー&ディッシュセット 6の一番大きな鍋が使えるのではないかと引っ張り出してきました。

サラダ油を鍋にたっぷり注ぎ、にんにく一欠片と月桂樹の葉を入れて火に掛けます。
具材の和牛サイコロステーキ、マッシュルーム、にんじん、オクラ、なす、ズッキーニを竹串に挿して油で揚げていきます。
揚げたてを黒瀬スパイス、ほりにし、岩塩、タルタルソース等に付けて頂きます。
油で素揚げしただけなのですが素材の旨味が直接伝わり、Trangia メスティンで炊いたご飯とも合って食欲が進みます。

デザートはバナナのチョコレート掛け、バナナを切ってチョコレートソースを掛けただけの手抜きデザートですがアウトドアだとこんな物でもご馳走になります。

この日の天気は晴れ、最高気温24.5℃、最大風速7.8m/s、穏やかな春の日差しを感じられたのも16時頃まで、夕方になると強い風が吹き体感温度が下がって半袖では寒く感じるようになり、焚き火の炎も風で煽られ暖かさより風の冷たさが勝っている状態で予定より早く片付けを始め、19:30に完全撤収して帰宅の途に着きました。
キャンプ中は気が張っているので怪我をすることは余りない(虫刺されや筋肉痛はありますが)のですが、今回は不注意からメッシュシート式焚き火台WAQ Bonfire Standを撤収中(ステンレスのメッシュシートを丸めて収納袋に仕舞う際)に左手親指の腹を2㎝程スッパっと切ってしまいました。
普段なら革手袋をして作業するのですが、不精して素手で作業した結果です。
キャンプ用の救急袋に消毒液や絆創膏を入れているので応急処置はできましたが、怪我の痛みでその後の撤収作業は難儀しました。
これに懲りてキャンプを楽しむため安全に手を抜かないことを心掛けようと思います。
都立城南島海浜公園キャンプ場 2025-8th
都立城南島海浜公園キャンプ場 2025-6th
都立城南島海浜公園キャンプ場 2025-1st
都立城南島海浜公園キャンプ場 2024-32th
都立城南島海浜公園キャンプ場 2024-28th
都立城南島海浜公園キャンプ場 2024-25th
都立城南島海浜公園キャンプ場 2025-6th
都立城南島海浜公園キャンプ場 2025-1st
都立城南島海浜公園キャンプ場 2024-32th
都立城南島海浜公園キャンプ場 2024-28th
都立城南島海浜公園キャンプ場 2024-25th