ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

デイキャンプが楽しくないわけがない

千葉県でデイキャンプを楽しむ夫婦の記録です。

デイキャンプにストーブはいらない

   

我が家にあるストーブと名の付くキャンプギアはSOLO STOVE Titan[関連記事]しかありません、でもこれって幕の外で暖をとるもので、今回話題とするストーブとは別物です。

SOLO STOVE Titan

デイキャンプにストーブはいらないあたりまえのことなんですが、2ポールシェルターなんか買っちゃうとストーブとか欲しくなっちゃうんですよね・・・ここ一か月くらい本気で悩んだりしてました。

勿論手間の掛かる薪ストーブや面倒な石油ストーブは考慮外だったんですが、いま世間を騒がしているのあるじゃないですか、そう話題のSengoku Aladdin ポータブル ガス ストーブです。


見た目からしてAladdin ブルーフレームヒーターを小型化したようなレトロ感漂うおしゃれなデザインで、燃料がカセットボンベというお手軽さ、限定カラーで差別化を図る販売戦略、物欲を刺激して色々煽ってくれます。


さらに年末あたりから標準カラーの価格がさがり始め、手が届く価格帯に入って来るじゃありませんか、ポチる寸前でマジやばかったです。

夢が覚めたのはスポーツオーソリティ アーバンステージテラスモール松戸店に行ったときで、展示されていたSengoku Aladdin ポータブル ガス ストーブを持ち上げた瞬間「これはないな」と思っちゃいました。
想像通り購入欲をそそる格好良さだったのですが、重い、本体重量が5.7㎏というのは情報として頭に入っていたのですが、実物は想像を超えて重かったです。

不思議なものでいったん正気に戻るとネガティブな思考になります。
  • ストーブとしてはコンパクトなんだけど車に載せると重いし場所とりそうとか
  • 家で使うにしてもカセットボンベじゃランニングコストが悪過ぎとか
  • 災害時用って考えても非常時に貴重なカセットボンベをストーブに使わないとか
  • 上にやかん置いちゃダメってあの形状でそれはないでしょとか
  • ガスの発熱量じゃたいして暖かくならないんじゃないとか
  • 熱を真上に放出する対流式だから幕閉じないと効果ないとか

そもそもデイキャンプでシェルターをフルクローズにして使うことないし、冷静に考えればストーブが必要ないってわかることなんですが、物欲に囚われると思考が都合良く捻じ曲げられて常識的な判断ができなくなる典型的な症状ですね・・・まぁ頻繁に罹る症状ですが。

誤解されると困るのですがSengoku Aladdin ポータブル ガス ストーブに魅力がない訳ではありません、また来年の今頃に同じ葛藤を繰り広げている可能性もありますし、お泊りキャンプなら確実に購入候補の上位に入る実力を持ったストーブだと思っています。

 応援クリックをポチッとお願いします! 









このブログの人気記事
クッカー兼食器はいずれ使わなくなる
クッカー兼食器はいずれ使わなくなる

村の鍛冶屋 エリッゼステーク
村の鍛冶屋 エリッゼステーク

焚き火台シートで大地を守る
焚き火台シートで大地を守る

成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2021-4th
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2021-4th

オートキャンプユニオン 2021-3rd
オートキャンプユニオン 2021-3rd

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ドライネットを新調
蓋ぴったりな火消し壺
キャンパー御用達ブランケット
ZEN Camps 焚き火シートのリニューアル
電源サイトの必需品コードリール
座って暖かいYUSIDO 電気座布団
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ドライネットを新調 (2025-05-17 09:53)
 蓋ぴったりな火消し壺 (2025-04-19 08:32)
 キャンパー御用達ブランケット (2025-04-05 09:19)
 ZEN Camps 焚き火シートのリニューアル (2025-03-29 10:27)
 電源サイトの必需品コードリール (2025-02-15 08:55)
 座って暖かいYUSIDO 電気座布団 (2025-01-25 09:18)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。