shelter baseオートキャンプ場 2025-7th
2025年3月9日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。

本格的に花粉が飛散する季節となり憂鬱な日々が続いていますが、同時に3月は春キャンプシーズン到来でもありシーズン最初のキャンプ地にshelter baseオートキャンプ場を選びデイキャンプです。

渋滞もなく開門前に到着し余裕をもってチェックイン、前の晩に降った雪が心配でしたが芝サイトが多少湿り気を帯びているくらいで設営には支障なく、隣の空きサイトに作られた雪だるまを横目に鎌倉天幕 TARP420TCとDOD ワンタッチカンガルーテントSを設営しました。

この日の天気は晴れ、最高気温12.0℃、平均風速2.5m/s、設営時と夕飯時に北風が多少ありましたが、概ね快適に過ごせました。
今日のキャンプ飯(昼食)

昼飯は、厚切り(5枚切り)の食パンを卵液に浸し一晩寝かせたフレンチトーストです。
食パン3枚分漬け込んできたのですがJHQ 鉄板マルチグリドル 29㎝ではいっぺんに2枚分しか焼けず、tent-Mark DESIGNS マルチホットサンドメーカーⅡも使ってバターで焼いていきます。
じっくりと火を通したフレンチトーストは外側はカリッと中はふわふわと柔らかくメープルシロップと甘さ控えめのホイップクリームを添えて食べると段違いのおいしさ、甘いフレンチトーストと塩味が強いコーンスープが絶妙にマッチして美味しかったです。
今日のキャンプ飯(晩飯)

前菜は、Trangia ラージメスティンで温めた串刺しの蒟蒻に甘めの味噌ダレをかけた蒟蒻の味噌田楽、かぶを薄切りにして一晩カンタン酢に漬け込んだかぶの甘酢漬け、あらかじめ煮込んだにんじんをUNIFLAME ちびパンでバターで炒め直した人参の甘露煮をいただきました。

メインは、snow peak IGTスリムにビルトインしたUNIFLAME ユニセラTGでの炭火ステーキです。
黒毛和牛しんしんステーキ用(もも肉でありながらとてもキメも細かい部位で赤身とアッサリしたサシが入り柔らかくて美味しいお肉)と玉ねぎ、しし唐、アスパラ、パプリカを赤々と熾きた炭火で焼いていきます。
風が吹くたびに白灰が舞い上がるなか、ミディアムレアに焼きあげたステーキと炭火で芳ばしく焼いた野菜をフルーティーな焼き肉たれでいただきました。

微塵切りしたニンニクをJHQ 鉄板マルチグリドル 29㎝で炒めTrangia メスティンで炊き上げたご飯とバター、小口ねぎを入れて炒めたガーリックライスはステーキとの相性抜群でした。

18:30から撤収準備を始め、月齢9.1日の明るい月が頂点付近にあり北極星を中心に東におおぐま座の北斗七星、西にカシオペア座が良く見える19:45に完全撤収し帰宅の途につきました。
前日の晩から薄っすらと積もる程度の雪が降った後、日中は最高12℃まで上がり日暮れでグッと下がるジェットコースターのような寒暖差で、本当に春キャンプは衣服のチョイスが難しく悩ましいです。

本格的に花粉が飛散する季節となり憂鬱な日々が続いていますが、同時に3月は春キャンプシーズン到来でもありシーズン最初のキャンプ地にshelter baseオートキャンプ場を選びデイキャンプです。

渋滞もなく開門前に到着し余裕をもってチェックイン、前の晩に降った雪が心配でしたが芝サイトが多少湿り気を帯びているくらいで設営には支障なく、隣の空きサイトに作られた雪だるまを横目に鎌倉天幕 TARP420TCとDOD ワンタッチカンガルーテントSを設営しました。

この日の天気は晴れ、最高気温12.0℃、平均風速2.5m/s、設営時と夕飯時に北風が多少ありましたが、概ね快適に過ごせました。
今日のキャンプ飯(昼食)
- フレンチトースト
- カップスープ

昼飯は、厚切り(5枚切り)の食パンを卵液に浸し一晩寝かせたフレンチトーストです。
食パン3枚分漬け込んできたのですがJHQ 鉄板マルチグリドル 29㎝ではいっぺんに2枚分しか焼けず、tent-Mark DESIGNS マルチホットサンドメーカーⅡも使ってバターで焼いていきます。
じっくりと火を通したフレンチトーストは外側はカリッと中はふわふわと柔らかくメープルシロップと甘さ控えめのホイップクリームを添えて食べると段違いのおいしさ、甘いフレンチトーストと塩味が強いコーンスープが絶妙にマッチして美味しかったです。
今日のキャンプ飯(晩飯)
- 蒟蒻の味噌田楽
- かぶの甘酢漬け
- 人参の甘露煮
- 野菜(玉ねぎ、しし唐、アスパラ、パプリカ)の炭火焼き
- 黒毛和牛しんしんステーキの炭火焼き

前菜は、Trangia ラージメスティンで温めた串刺しの蒟蒻に甘めの味噌ダレをかけた蒟蒻の味噌田楽、かぶを薄切りにして一晩カンタン酢に漬け込んだかぶの甘酢漬け、あらかじめ煮込んだにんじんをUNIFLAME ちびパンでバターで炒め直した人参の甘露煮をいただきました。

メインは、snow peak IGTスリムにビルトインしたUNIFLAME ユニセラTGでの炭火ステーキです。
黒毛和牛しんしんステーキ用(もも肉でありながらとてもキメも細かい部位で赤身とアッサリしたサシが入り柔らかくて美味しいお肉)と玉ねぎ、しし唐、アスパラ、パプリカを赤々と熾きた炭火で焼いていきます。
風が吹くたびに白灰が舞い上がるなか、ミディアムレアに焼きあげたステーキと炭火で芳ばしく焼いた野菜をフルーティーな焼き肉たれでいただきました。

微塵切りしたニンニクをJHQ 鉄板マルチグリドル 29㎝で炒めTrangia メスティンで炊き上げたご飯とバター、小口ねぎを入れて炒めたガーリックライスはステーキとの相性抜群でした。

18:30から撤収準備を始め、月齢9.1日の明るい月が頂点付近にあり北極星を中心に東におおぐま座の北斗七星、西にカシオペア座が良く見える19:45に完全撤収し帰宅の途につきました。
前日の晩から薄っすらと積もる程度の雪が降った後、日中は最高12℃まで上がり日暮れでグッと下がるジェットコースターのような寒暖差で、本当に春キャンプは衣服のチョイスが難しく悩ましいです。
shelter baseオートキャンプ場 2025-11th
shelter baseオートキャンプ場 2025-5th
shelter baseオートキャンプ場 2025-4th
shelter baseオートキャンプ場 2025-3rd
shelter baseオートキャンプ場 2025-2nd
shelter baseオートキャンプ場 2024-33th
shelter baseオートキャンプ場 2025-5th
shelter baseオートキャンプ場 2025-4th
shelter baseオートキャンプ場 2025-3rd
shelter baseオートキャンプ場 2025-2nd
shelter baseオートキャンプ場 2024-33th