shelter baseオートキャンプ場 2025-4th
2025年2月1日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。

冬季キャンプの期間も残り僅かとなった2月最初の土曜日、shelter baseオートキャンプ場にてデイキャンプです。

先週の渋滞を教訓に早めに出掛けたのですが、鎌ヶ谷駅から新鎌ヶ谷駅に至る2㎞足らずの道が激しい渋滞で抜けるのに20分ほど掛かり結局遅れて12:15に到着しチェックイン、明日の天気が思わしくないからなのか先週の賑わいが嘘のように感じる芝サイトに鎌倉天幕 TARP420TCとDOD ワンタッチカンガルーテントSを設営しました。

この日の天気は晴れのち曇り、最高気温11.5℃、平均風速1.8m/s、昼食を食べ終わるまでは日差しもあり設営では汗ばむこともあったのですが、その後は曇り空となり肌寒くなったものの風がまったく無かったのでとても快適なキャンプになりました。
今日のキャンプ飯(昼食)

昼飯は、ホットドッグです。
フリルレタスとTrangia メスティンで茹で上げたロングソーセージをpascoの超熟ロールに挟み、ケチャップ、マヨネーズ、チーズソースをかけ、新玉ねぎの微塵切りとハラペーニョをトッピングして完成です。
甘みのあるふっくらしたバンズとパッリとした歯応えのあるソーセージに瑞々しい新玉ねぎが良く合い、インスタントのコーンスープと共に美味しくいただきました。
今日のキャンプ飯(晩飯)

前菜は、LODGE HEオーバルサービングディッシュ 16ozで作ったトッポギにとろけるチーズを入れたチーズトッポギと甘辛いトッポギに合わせたカクテキ、韓国のり、辛味が美味しい青ネギのごま油和えをいただきました。

メインは、snow peak IGTスリムにビルトインしたUNIFLAME ユニセラTGでの炭火焼きです。
長ねぎ、椎茸は焼き易いように串に刺し、さつま姫牛の牛タンはそのまま網に並べ、真っ赤に熾きた炭火でじっくり火を通していきます。
素材が良いので味付けは搾りたてのレモン汁とろく助の旨塩でシンプルにいただきました。
この日は炭火で焼きおにぎりを焼こうと準備していたのに忘れてしまい、管理棟でパックご飯を購入していただきました。

デザートは、自家製の甘さ控えめなベークドチーズケーキと珈琲をいただきました。

土曜日としては宿泊客が少ないながらもサイトのあちこちで焚き火の炎が揺れているのを見ながら18:40から撤収準備を始め20:00に完全撤収し帰宅の途につきました。
ファミリー層が大半を占めるshelter baseオートキャンプ場なので節分の行事として鬼が場内を練り歩く余興や豚汁の提供などのサービスがあってとても楽しめました。

冬季キャンプの期間も残り僅かとなった2月最初の土曜日、shelter baseオートキャンプ場にてデイキャンプです。

先週の渋滞を教訓に早めに出掛けたのですが、鎌ヶ谷駅から新鎌ヶ谷駅に至る2㎞足らずの道が激しい渋滞で抜けるのに20分ほど掛かり結局遅れて12:15に到着しチェックイン、明日の天気が思わしくないからなのか先週の賑わいが嘘のように感じる芝サイトに鎌倉天幕 TARP420TCとDOD ワンタッチカンガルーテントSを設営しました。

この日の天気は晴れのち曇り、最高気温11.5℃、平均風速1.8m/s、昼食を食べ終わるまでは日差しもあり設営では汗ばむこともあったのですが、その後は曇り空となり肌寒くなったものの風がまったく無かったのでとても快適なキャンプになりました。
今日のキャンプ飯(昼食)
- ホットドッグ
- コーンスープ

昼飯は、ホットドッグです。
フリルレタスとTrangia メスティンで茹で上げたロングソーセージをpascoの超熟ロールに挟み、ケチャップ、マヨネーズ、チーズソースをかけ、新玉ねぎの微塵切りとハラペーニョをトッピングして完成です。
甘みのあるふっくらしたバンズとパッリとした歯応えのあるソーセージに瑞々しい新玉ねぎが良く合い、インスタントのコーンスープと共に美味しくいただきました。
今日のキャンプ飯(晩飯)
- 青ネギのごま油和え
- チーズトッポギ
- カクテキ
- 韓国のり
- 炭火焼き(牛タン、ねぎ、椎茸)
- ごはん
- ベークドチーズケーキ

前菜は、LODGE HEオーバルサービングディッシュ 16ozで作ったトッポギにとろけるチーズを入れたチーズトッポギと甘辛いトッポギに合わせたカクテキ、韓国のり、辛味が美味しい青ネギのごま油和えをいただきました。

メインは、snow peak IGTスリムにビルトインしたUNIFLAME ユニセラTGでの炭火焼きです。
長ねぎ、椎茸は焼き易いように串に刺し、さつま姫牛の牛タンはそのまま網に並べ、真っ赤に熾きた炭火でじっくり火を通していきます。
素材が良いので味付けは搾りたてのレモン汁とろく助の旨塩でシンプルにいただきました。
この日は炭火で焼きおにぎりを焼こうと準備していたのに忘れてしまい、管理棟でパックご飯を購入していただきました。

デザートは、自家製の甘さ控えめなベークドチーズケーキと珈琲をいただきました。

土曜日としては宿泊客が少ないながらもサイトのあちこちで焚き火の炎が揺れているのを見ながら18:40から撤収準備を始め20:00に完全撤収し帰宅の途につきました。
ファミリー層が大半を占めるshelter baseオートキャンプ場なので節分の行事として鬼が場内を練り歩く余興や豚汁の提供などのサービスがあってとても楽しめました。
shelter baseオートキャンプ場 2025-11th
shelter baseオートキャンプ場 2025-7th
shelter baseオートキャンプ場 2025-5th
shelter baseオートキャンプ場 2025-3rd
shelter baseオートキャンプ場 2025-2nd
shelter baseオートキャンプ場 2024-33th
shelter baseオートキャンプ場 2025-7th
shelter baseオートキャンプ場 2025-5th
shelter baseオートキャンプ場 2025-3rd
shelter baseオートキャンプ場 2025-2nd
shelter baseオートキャンプ場 2024-33th