印旛沼サンセットヒルズ 2022-18th
2022年7月30日、千葉県佐倉市にある印旛沼サンセットヒルズへデイキャンプに行って来ました。

この日は富士急ハイランド・コニファーフォレストで行われるBiSHの野外ワンマンライブに行く予定だったのですが、演者の新型コロナウイルス感染に伴い中止という発表を2日前に知りまして空虚感に苛まれていました。
そこで気分を入れ替えるため印旛沼サンセットヒルズに予約を入れ、真夏のデイキャンプと洒落こむことに。

11:00にチェックイン、前日予約だったので案内されたのは超日当たりの良いサイト(印旛沼サンセットヒルズは木陰になるサイトが多いのですが)、設営時から燦々と降り注ぐ陽光を浴び滝のように汗をかいて鎌倉天幕TARP420TCを設営しました。

この日の天気は曇りのち晴れ、最高気温34.3℃、最大風速3.7m/s、キャンプ場にいる間は常に30℃超え、蝉の声が響く中、ねっとりとした暑い空気が纏わりつき体力的にきつい状態でした。
今日のキャンプ飯

前菜は、山芋を小さく乱切りし包丁で叩いた梅肉とゆかりを和えたもの(設営作業で水分と塩分を大量に失った体には酸味が効いて粘り気がある山芋は非常に美味でした)、UNIFLAME ちびパンで焼いたたこウインナー、ごま油風味の味付けをした千切りキャベツと塩昆布のサラダを用意しました。

メインはUNIFLAME UFダッチオーブン8インチで作るハッシュドビーフです。
ダッチオーブンを使用する場合には炭火を用いるのですが、この暑さの中炭を熾すのも躊躇われ、結局snow peak フラットバーナーでの調理となりました。
牛肉、玉ねぎ、マッシュルームを使ったハッシュドビーフですが、鋳鉄製のダッチオーブンで作るだけで美味しそうです。

Trangia メスティンで炊いたご飯にハッシュドビーフをたっぷり掛けフレッシュクリームを添えて完成です。
もう一品はUNIFLAME ちびパンでじっくりズッキーニを焼き、マヨネーズととろけるチーズを載せ、リッドを被せて蒸したズッキーニのチーズ焼きを作りました。
タープ下の日陰でも30℃超えのうだるような気温の中では食欲が湧かないのではと思いましたが、ハッシュドビーフもズッキーニのチーズ焼きも美味しく綺麗に完食しました。

食後のデザートは、体温が上がって怠くなった体をシャキッとさせるカキ氷です。
カキ氷を作ったのはDOSHISHA 大人のふわふわかき氷器 コードレス、自宅で使用しているものですが単三電池4本で動作するのでアウトドアでも重宝します。
市販のイチゴシロップと練乳をかけただけですが、真夏のキャンプに清涼感を与える一品です。
暑さが一向に収まらない16:00頃から撤収作業を開始、水分補給したそばから汗として流れ出す状況で17:00に完全撤収、車のエアコンのありがたみを噛み締めながら帰宅しました。
我が家はデイキャンプ専門なので気温が低く日中過しやすい季節の方が圧倒的に稼働が高いのですが、今回のように暑い盛りの過酷な夏キャンプも(まぁ毎回後悔しますがキャンプは楽しいので)行きます。
寒い季節は色々対策も立てられるのですが、暑さに対しては日陰の濃いタープやサーキュレーター、かち割り氷を入れた冷たい飲み物、冷感スプレーくらいしか対処方法がなく、なかなか快適に過ごせない状況です。

この日は富士急ハイランド・コニファーフォレストで行われるBiSHの野外ワンマンライブに行く予定だったのですが、演者の新型コロナウイルス感染に伴い中止という発表を2日前に知りまして空虚感に苛まれていました。
そこで気分を入れ替えるため印旛沼サンセットヒルズに予約を入れ、真夏のデイキャンプと洒落こむことに。

11:00にチェックイン、前日予約だったので案内されたのは超日当たりの良いサイト(印旛沼サンセットヒルズは木陰になるサイトが多いのですが)、設営時から燦々と降り注ぐ陽光を浴び滝のように汗をかいて鎌倉天幕TARP420TCを設営しました。

この日の天気は曇りのち晴れ、最高気温34.3℃、最大風速3.7m/s、キャンプ場にいる間は常に30℃超え、蝉の声が響く中、ねっとりとした暑い空気が纏わりつき体力的にきつい状態でした。
今日のキャンプ飯
- 山芋のゆかり梅和え
- たこウインナー
- 千切りキャベツと塩昆布のサラダ
- ズッキーニのチーズ焼き
- ハッシュドビーフ
- ご飯
- カキ氷

前菜は、山芋を小さく乱切りし包丁で叩いた梅肉とゆかりを和えたもの(設営作業で水分と塩分を大量に失った体には酸味が効いて粘り気がある山芋は非常に美味でした)、UNIFLAME ちびパンで焼いたたこウインナー、ごま油風味の味付けをした千切りキャベツと塩昆布のサラダを用意しました。

メインはUNIFLAME UFダッチオーブン8インチで作るハッシュドビーフです。
ダッチオーブンを使用する場合には炭火を用いるのですが、この暑さの中炭を熾すのも躊躇われ、結局snow peak フラットバーナーでの調理となりました。
牛肉、玉ねぎ、マッシュルームを使ったハッシュドビーフですが、鋳鉄製のダッチオーブンで作るだけで美味しそうです。

Trangia メスティンで炊いたご飯にハッシュドビーフをたっぷり掛けフレッシュクリームを添えて完成です。
もう一品はUNIFLAME ちびパンでじっくりズッキーニを焼き、マヨネーズととろけるチーズを載せ、リッドを被せて蒸したズッキーニのチーズ焼きを作りました。
タープ下の日陰でも30℃超えのうだるような気温の中では食欲が湧かないのではと思いましたが、ハッシュドビーフもズッキーニのチーズ焼きも美味しく綺麗に完食しました。

食後のデザートは、体温が上がって怠くなった体をシャキッとさせるカキ氷です。
カキ氷を作ったのはDOSHISHA 大人のふわふわかき氷器 コードレス、自宅で使用しているものですが単三電池4本で動作するのでアウトドアでも重宝します。
市販のイチゴシロップと練乳をかけただけですが、真夏のキャンプに清涼感を与える一品です。
暑さが一向に収まらない16:00頃から撤収作業を開始、水分補給したそばから汗として流れ出す状況で17:00に完全撤収、車のエアコンのありがたみを噛み締めながら帰宅しました。
我が家はデイキャンプ専門なので気温が低く日中過しやすい季節の方が圧倒的に稼働が高いのですが、今回のように暑い盛りの過酷な夏キャンプも(まぁ毎回後悔しますがキャンプは楽しいので)行きます。
寒い季節は色々対策も立てられるのですが、暑さに対しては日陰の濃いタープやサーキュレーター、かち割り氷を入れた冷たい飲み物、冷感スプレーくらいしか対処方法がなく、なかなか快適に過ごせない状況です。
印旛沼サンセットヒルズ 2025-9th
印旛沼サンセットヒルズ 2024-27th
印旛沼サンセットヒルズ 2024-11th
印旛沼サンセットヒルズ 2023-9th
印旛沼サンセットヒルズ 2023-4th
印旛沼サンセットヒルズ 2023-3rd
印旛沼サンセットヒルズ 2024-27th
印旛沼サンセットヒルズ 2024-11th
印旛沼サンセットヒルズ 2023-9th
印旛沼サンセットヒルズ 2023-4th
印旛沼サンセットヒルズ 2023-3rd
この記事へのコメント
デイキャンでハッシュドビーフをサクッと作れるのが凄いですね!
かき氷まで恐れ入ります
かき氷まで恐れ入ります
たむさん、コメントありがとうございます。
我が家のデイキャンプはキャンプ飯が目的と言っても過言ではありません。
キャンプギアも調理器具が大半を占めています。
まぁ設営して飯作って食べて撤収して帰宅するだけなんですが、これが楽しくて止められません。
我が家のデイキャンプはキャンプ飯が目的と言っても過言ではありません。
キャンプギアも調理器具が大半を占めています。
まぁ設営して飯作って食べて撤収して帰宅するだけなんですが、これが楽しくて止められません。